- 053-525-6070
- info@repair.nagomigutsu.com
- 水曜日~日曜日: 10:00 - 17:00 (月曜日&火曜日:定休)
スノーボードブーツ修理のポイント
- アッパーが合皮
- ミッドソールがウレタン素材
- アウトソールの割れ
この3つが修理のポイントになります。
アッパーが合皮素材だと、表面の劣化で、剥がれ落ちて、ソールが剥がれる原因になります。
ミッドソールがウレタン素材ということも、加水分解によりボロボロになってしまいます。
アウトソールは、ゴムが多いですが、割れてしまうことが多いです。
ソールの劣化がなければ 貼り直し で再生することが可能です!

修理工程
Step 1
ソールをはがす
外観からソールが大丈夫なら、ソールをすべて剥がしていきます。
外観が大丈夫でも、画像のように、中のソール(白いソール)がボロボロになっている場合もあります。
この場合は、修理不可もしくは、再見積もりとなります。

Step 2
ソールを貼り合わせる
ソールとアッパーをキレイに前処理をした後、貼り合わせていきます。
この作業では、以前と同じ位置に貼り合わせることが不可能なため、多少のズレと接着剤のはみだしが起こります。
靴の大きさが大きいため、靴修理専用の機械が使えないため、特殊な方法で、ソールを固定します。

Before & After














Price
ソール補修
ソール貼り直し
¥
16,500
円(税込)~
-
現状のソールを剥がしての貼り直し
その他修理

ソールの割れ補修
アウトソールの一部が割れていましたので、ゴムを流しこんで補修しました。

紐先割れ補修
プラスチックが割れていましたので、付け替えました。